グリーンリバー オフィシャルサイト

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年03月19日

いのしし焼き

今朝、つっちい様からいただいた

西伊豆の猟師さんの狩った猪肉。

あの有名な料理人「道場63朗」さんのお店に
御用達の貴重な食材だそうで・・・

さっそく今夜いただいちゃいました。

裏庭で採れた
椎茸(栽培してます)と
あしたば(勝手に群生したます)と一緒に


つ様いわく

塩コショウだけでOKだというので

ささっと塩コショウ



フライパンで(油は引きませんでした)ザッと焼き

軽く醤油を仕上げに香りづけして


はい

出来上がり





天城の、卸わさびと一緒にいただきました。


さすが・・・


旨し。


猪の油身が・・・


旨し。



つ 様

有難うございました。
(宅配・・・よろしくです)



さっき、月光欲もしたし、

スーパーな食材もいただいたことだし。



今夜はオオカミ・・・かな?

  

Posted by グリーンリバー at 22:43Comments(7)日記

2010年10月17日

復活します

しばらくぶりの日記です(汗)

やっと夏眠?から覚めました。

今年の夏は暑かった・・・なんて言っているうちに
もう秋になってしまいました。
一日の終わりがとっても早く感じる・・・今日このごろです・・・。


ちょっと前にあった「知恵組フェスタ」に行った時、
映画「降りていく生き方」を鑑賞させていただきました。

内容も深く、笑える部分もあり、楽しめましたし、
観ている時から、
家族のこと、仕事のこと、地域のこと、世の中のこと、生き方のことなど
色々と考えさせられた映画でした。

そして、その映画に関連した
「イイもの」が先日届き
早速、試しに?いただきましたが・・・

「わお」

な感想です。



「わお」とは・・・

予想していたものよりも

はるかに満足度が高い時にでる言葉です。



「森の司」

まだ買い置きがあるのに
追加注文を検討中です。






  


Posted by グリーンリバー at 12:21Comments(1)日記

2010年10月01日

ガンダム・・・・かっちょええ



やっと行けた・・・・

1/1ガンダム



触ってきた・・・・

さすがにでかい



こんなのもあった・・・・

何枚も写真に撮って・・・マニアなのか?




カミさんは呆れていた・・・・


行きの車から抑えていたワクワク感が、
ばれてしまっていたようだ


でも
いいんです。

好きなんですから。

  


Posted by グリーンリバー at 13:00Comments(0)日記

2010年04月18日

今更なんだけど、ブログってスゴイ。

ひさびさに書きます。
(前回のブログも久々でしたが・・・)

kiyoさんの働きかけで、「ボランツーリズム」に参加させていただき、
先週末と今週末(昨夜)に
お客様をご案内していただきました。

伊豆市内のゴミ拾いをしていただいた後で、
とってもお疲れだったと思いますが、
お越しいただいた皆さん全員、清々しい顔をしておりました。

今回の企画、まだまだ修正点はあると思いますが、
これからも継続していきたいな・・・と思っています。

日本人だけに留まらず、外人さんにも参加していただいて、
意見を交換できたりしたら、イイかもしれないな・・・と思いました。

ともあれ、
サプライズの代表の飯倉さんの企画力と行動力には
いつも敬服いたします。

今回の企画もそうですが、
WEBというツールのみで、ブログやツイッターを活用し、
費用を極力かけない方法で人を引き寄せる。
仕組みはわかっていても、実際に結果に結びつけるのは
簡単ではない・・・ですよね?


今回の事が静岡新聞に取りあげられていました。
http://www.shizushin.com/news/local/east/20100418000000000030.htm
  


Posted by グリーンリバー at 11:02Comments(0)日記

2009年09月01日

ひさびさブログ

夏は、時間との戦い?(((だったような気がします・・・

毎日を効率良く・・・と思い、忙しさをクリアして
なんとか今年も終わりを迎えられたような感じです。

今年の夏はどこにあったのか?って思ったり、
地震があったり、長い梅雨だったり、
夏を求めて伊豆に来てくださるお客様でグリーンリバーも賑わいましたが、
今年の伊豆の夏を楽しんでいただけたのかな?・・・とチョッと不安・・・な感じな夏でした。

なにわともあれ、これからの秋の行楽のシーズン、
お正月に向けての準備が本格的に始まりましたので、
アレコレ言っていてもしょうがないか・・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ひさびさのブログはこんな感じになっちゃいました。

夏が忙しかった皆様、お疲れ様でした。

  

Posted by グリーンリバー at 01:09Comments(4)日記

2009年01月13日

新年会

先日フォトラバキャンペーンで当選していただいたチケットを持って、
今夜はかみさんと二人で新年会です。

昨年末から休み無くやっておりましたので、

骨休みを兼ねてお出かけしてきます。

場所はまだ確定しておりませんが・・・

多分、三島の駅前「海人」になると思います。

その後は広小路のいつも行く「Bar Isigaki」・・・かな?

ひさびさに外の空気を吸って楽しんできま~す。
  

Posted by グリーンリバー at 17:04Comments(0)日記

2009年01月07日

明けましておめでとうございます。

だいぶ遅れてのご挨拶になりますが・・・

「明けましておめでとうございます。本年も、旧年同様によろしくお願いいたします」



  

Posted by グリーンリバー at 21:49Comments(3)日記

2008年12月05日

真鶴へプチ旅行

宿の組合の旅行。

研修も兼ねて、違う地域の同規模くらいの宿へ一泊。

今回は「蒼い海」さんにお邪魔しました。

旅行者のクチコミ評価も高く、楽しみな研修旅行ですね。

宿の入り口


部屋から望める夕日


夕食も撮影したつもりでしたが・・・・
ちゃんと写っていませんでした、が、
クチコミの評価に偽りはなく、量も味も抜群でした。

使っている器もどれもかわいく、
女性に楽しんでもらえる宿だと思います。




  

Posted by グリーンリバー at 12:50Comments(0)日記

2008年11月25日

天城紅葉まつり



先日、天城紅葉まつりのイベントに出役をし、何枚か合間に写真を撮影。

(↑)はミス伊豆の踊り子さん(21)と、お客様。
お客さんの衣装は、無料で貸し出ししている、物語中の学生さん(三浦友和)の格好。

なかなか着て下さる方がいなかったのですが・・・

続けざまに



しかもこんなポーズまで快く?引き受けてくださり・・・



楽しませていただきました(笑)

イベントは今月末(11月)までやっておりますので、

よかったら足を運んでみて下さい。

そして、(なりきり衣装)もお楽しみ下さいね
(女性用のなりきり踊り子衣装もあるようです)

紅葉


所々に観られる、緑や黄色や赤のグラデーション



お散歩ハイクがてら、歩いてトンネルまでの散策がオススメです。  

Posted by グリーンリバー at 16:11Comments(2)日記

2008年10月10日

とんぼ玉に挑戦。

以前、かえるさんにお話は聞いていたのですが・・・

いざ、自分でやってみると

やはり簡単ではありませんでしたぁ・・・





結婚記念日で、近場でしたが伊豆高原に行ってきました。

城ヶ崎のつり橋近くにある工房さんで体験させていただきました。



GLASMALEREI MUSEUMさん

カミさんも挑戦



一人で2個創らせていただき、なんとか形になりました?
(ご指導していただいた先生のおかげですが・・・)



一番左は、ネックレスにしていただいたカミさんの作品。

その次は・・・

天城名産の「わさび」に挑戦
2個目の体験でしたので、要領を掴んだつもりでやりましたが・・・・
ちょっと苦しい完成になりました。(ワサビなだけに、辛口です)

あとの2個は、ほぼ先生の手ほどきで完成した
一個目の作品。


2人とも初体験で、とっても楽しく出来ました。

他にもたくさんの作品を見させていただいたのですが、
ガラス細工はどれもキレイでイイですよね。


かえるさんのようにハマっちゃうかも・・・・



  

Posted by グリーンリバー at 23:28Comments(3)日記

2008年08月29日

ひさびさに書きます(汗)

「夏季」という、一年のうちで当館が最も忙しい季節が、

秋風と共に終わりに近づいてきました。


一緒に仕事とをしていただいたみんなと
「おつかれぇ」と叫びたくなりたくなる、今年はそんな夏でした。


原油価格の高騰、不安定な政府・政治、伊豆離れな傾向・・・・などなど

7月当初は本当に不安を持ちながらの今夏のスタートでした。
(逆にそれがよかったのかもしれませんが)

が、今年はなんとか前年を上まる結果を残すことが出来ました。
(多くのリピーターさんや、新規でのお客様に感謝いたします)

まずは・・・・

繁忙期も過ぎ、これからまたブログを再開させていただきますので、
皆様よろしくおねがいしますぇ。

では、

ご報告でした。



追記

タパさん、忙しい合間でのお願いでしたが、
お客様の突然のキャンセル、本当にすみませんでした。

かたつむりさん、「ピッザ焼き体験」の受け入れ有り難うございました。






  

Posted by グリーンリバー at 21:22Comments(0)日記

2008年06月11日

ゆかた美女 シリーズ1



シリーズと書いた以上は、連続出来るように頑張ります。


ウチにお越しいただいたお客様。
(写真掲載は了承済みです)

かわいいっすよね。


しかし・・・





彼氏もいます。




ホタルを観に行くときに
浴衣をお貸しして、「天城ほたる祭り」の会場まで送迎をしているのですが、
その時ついでにホタル鑑賞をしてきています。

今夜も100くらい・・・かな?(数えきれませんが・・・そのくらい?)
めっちゃキレイでした。


ホタルはこれからピークを迎えますので、送迎も楽しみです。  


Posted by グリーンリバー at 21:39Comments(3)日記

2008年05月25日

イーラブロガーさん訪問記


河津のスズキさんが訪れてくださいました。

7月13日のグリーンリバー野外ライブの司会をしていただけるとのことで、
その下見がてら?寄っていただきました。お忙しいのに有り難うございます。

お話しは・・・ライブの話しはそこそこに
今の河津の現状や、これからの伊豆の話など
充実したお話しが出来ました。

イーラで出会う人は、ほんとに皆さんプラスな発想な方が多くて
いつも刺激をいただいてます。

これからもよろしくお願いしますね。


  

Posted by グリーンリバー at 22:16Comments(0)日記

2008年05月12日

フォーク村 楽しませていただきました。

昨日、フォーク村、行ってきました。
(昨夜はあの後飲みに行ってしまったので、ココを書けませんでした(汗)


やっぱ、ライブはイイッスね

タパさんを始め、演奏していただいた皆さん、ありがとうございました。
あの雰囲気、めっちゃ好きです。

最初の佐野さん。
(最初でキンチョーしたかと思いますが?・・さすが場慣れしてますね)




まっさん。
「かえる」ソング
イイっすね(イーラウケですね)

熱唱。
心に響く歌声っすね。



たかいのもへじさん

ピッキングの名手だったんスね
(後から知りました(汗))

めっちゃ熱いシンガーです。
あの琴の音色には感動しました。


タパさん。(五圓)

ハモりの歌声は、「ゆず」以上っすね。
しかし・・・
ギターが常に上向きなのは・・・・ちょっぴりメタボだからでしょうか?(失礼!((汗)

タパさん、ライブ村の企画ありがとうございました、
そしてお疲れ様でした。
(30過ぎるときついっすよね(笑))
次回は、企画から参加させてくださいね。

司会進行の河津スズキさん、しるばさんもお疲れさまでした。
(しるばさんノリノリでしたね(笑)でも・・・最後はどこに行っていたんですか?)
そして、
「海のステージ」の皆さん、ありがとうございました。
オーナーからのプレゼントを一緒に行ったカミサンがゲットしましたので、
遠慮なく使わせていただきますね(笑)








  


Posted by グリーンリバー at 23:56Comments(4)日記

2008年04月19日

エドはるみ似?

聞いた事がありますか?

わさびーちくのキャラクターの娘の顔が、

最近人気のお笑い芸人 エドはるみに似ているという噂・・・





エドはるみHPGoodoyayubi  


Posted by グリーンリバー at 12:12Comments(6)日記

2008年04月07日

美女の入浴シーン

SBSラジオのHPに、先日取材していただいた内容が
アップされていたのでお知らせします。


取材用のボルボ(時々走っているのを見かけます)

ラジオ放送は聞かせていただきました
(やはり素人・・・だいぶ噛んでました(汗))

HPにも掲載していただけとのコトで
拝見させていただきました。

温泉へいこうというコーナーの取材で、な、な、なんと
私が食事を調理をしているあいだに
リポーターの小川さん(美女)の入浴シーンを撮影していたではありませんか(聞いていました)

お肌つるつるになったとのコトで
よかったです。




  


Posted by グリーンリバー at 19:25Comments(3)日記

2008年04月06日

イーラブロガーさんが、お土産付でやってきてくれました。

春の日差しが暖かい日に
イーラのブロガーさん達が遊びに寄ってくださいました。

前回に続き、今回も天城声さんからの突然のお電話・・・
しかし前回と違い今回は・・・・女性ばかりの美女集団(ちょっと驚きました)
若干1名、背の高いドライバー兼添乗員が男性でしたが・・・


そして、今回はお土産付き(笑)
沼津の人気店「あまの」さんの「揚萬念」(あげまん)
(夕方に買いに行くと、売り切れてしまうコトがあります)



うまかったデス。


和気あいあいと談笑
kiraraさんは、以前にお泊りで来たことがあったそうで、そんな偶然に驚きですね。
あびさんからは、顧客開拓の新しいプランなんかを提案していただき、
とっても楽しく、イイ時間を過ごすことができました。

この後行った「旭滝」も良かったみたいですね。

イーラに参加していなければ出来ない出会い。
ありがたいことです。
最初に声をかけてくれた、今回の添乗員さんに感謝します。

また、みなさんでのお越しを楽しみにしています。
6月のホタル祭りは、超オススメですので、時間があったら遊びに行ってみて下さいね。
  


Posted by グリーンリバー at 22:25Comments(1)日記

2008年04月04日

SBSラジオがやってきた。


毎週土曜日放送のSBSラジオ
「ラジオEAST YOUゆ~サタデー」
の収録に来ていただきました。

初めての体験で
キンチョー(る)しまくりです。



和気あいあいと
楽しいおしゃべりをしながらの収録で
緊張(る)もだんだんほぐれていきました。
(携帯につけていた「わさびーちく」を知っていたのに感動)


キンチョーを解してくれたキャスターの小川さん

4月からこの番組の担当キャスターになったそうです。

「温泉に行こう」というコーナーだそうですが、
食事も収録していただけるとのことで
コースの一部を用意し
実際に召し上がっていただきました。

そして
ラジオで最も重要な「音」

わさびを卸す音
ステーキをカットするときの音
しゃきしゃきとサラダを食べる音
「おいし~」という言葉の言い方

など
何回か取り直し
「OK」で終了しました。

最後に


車のナンバーに注目

「1404」
SBSラジオの発信周波数と同じだそうです(笑)


放送は明日(4月5日)
11時スタートの番組です。
今回の収録の放送は12時20分前後だそうですので、
よかったらお聞き下さい

サントムーンで公開放送もしているそうなんですが
私は仕事で行けませんので、
行った方がいらっしゃったら様子を教えてくださーい







  


Posted by グリーンリバー at 16:59Comments(4)日記

2008年03月20日

ロマンチックが止まらない?

先日行った、西伊豆の夕日。

噂通り・・・・素敵でした。


ここは、土肥の海岸で
たまたまフェリーが通ったので
一緒に撮影。



30分くらいかな?
二人でぼお~と夕日を眺め
遠くから汽笛がボオ~と聞こえ(聞こえてません)
ゆっくり話しができました。


そして・・・
その後、夕食(河津屋)に行き
生ビールをグビっといき
えびちりをぴりっと食べ
帰りました。

追加で頼んだ「から揚げ」
これで一人前  


Posted by グリーンリバー at 12:00Comments(3)日記

2008年03月12日

かねじょうさん・・・・また寄らせていただきます。

ひさびさに登校(投稿)します。

昨日、カミさんと西伊豆にお出かけしました。

西伊豆スカイラインを使い、仁科峠経由で宇久須に。
かねじょう」さんの海鮮焼きを食べたかったのですが、
時間がちょっとズレてしまっていたみたいで
準備中でした(残念)

カミさんは「ランチ」のコロッケ定食(¥840)に反応していました。


今回は、ドライブがてら西伊豆の夕日を見ようと思い出かけたのですが、
時間のスケジュールをあまり組まずに出発し
夕日にはまだ時間がありましたので
賀茂の中を散策

途中、
梅?だと思うのですが、
いつも見るのと違う咲き方をしている梅を発見



どの木も枝が真上に向かい
花が枝にまんべんなく咲き付いていて、
梅って満開時でもこんなに一気に咲かないものだと思っていたので
桜のように、こんなに見えるのは初めてでした。
(品種が違うのか?気候の違い?)

ちょっと撮影が下手なんですが、
近くで見ても、きれいでした。
仁科峠から山道をおりて
トンネル前の「魚武」の交差点に着く前の道端に咲いていました。

このあと
時間を見計らって
夕日を見に行くのですが、
それは、また次回にアップいたします。

カメラはもちろん素人ですが
我ながらキレイに夕日を撮影することができました。
乞う期待(笑)

  


Posted by グリーンリバー at 12:56Comments(2)日記